香水選びには顔タイプ診断®を活かそう!フレグランスと顔タイプの関係性

香水

こんにちは!イメージコンサルタントの赤尾あやのです。
顔タイプ診断®を活かして洋服やメイクを選ぶのは一般的になってきましたが、実は香水選びにも応用できるってご存じですか?

春は新生活が始まり、新しい出会いの季節。
香水を新しく取り入れたり、すでに愛用している香りを見直す良いタイミングです。

✔「香水をつけてみたいけれど、どんな香りが自分に合うのかわからない」
✔「好きな香りと似合う香りが違う気がする」
✔「香水をもっと上手に使いこなしたい」

そんな方に向けて、顔タイプ診断®を活かした「自分の印象にぴったり合う香水」の選び方をご紹介します。


香りと「印象との調和」の大切さ

まず大前提として、香水選びに「これが正解!」という決まりはありません。

ただし、ファッションやメイクと同じように、その人の持つ雰囲気や印象と調和する香りを選ぶことで、より魅力的に見えるのも事実です。

例えば、「可愛らしい」「爽やか」と言われる香りがあったとしても、その香りがその人の印象と合っていないと、どこかちぐはぐな違和感を感じることがあります。

この「香りと印象の調和」、芸能人を例に考えるとわかりやすいですよね。

例えば、桃やストロベリーのようなフルーティな香りがあるとします。

  • 天海祐希さん(クールタイプ) のようなかっこいい女性から香ってきたらどう感じますか?
     → 「えっ、意外」「なんか印象と違う」と感じるかも。
  • 福原遥さん(キュートタイプ) から香ったらどうでしょう?
     → 「かわいらしくてぴったり!」としっくりくるはず。

逆に、ウッディで深みのある香りがそれぞれから香った場合、

  • 天海祐希さんにはしっくりと調和しそうですが、
  • 福原遥さんには「大人っぽすぎる?」「もう少し軽やかな方が似合いそう」 と思うかもしれません。

このように、香水も「顔タイプに合った香り」を選ぶことで、よりナチュラルに印象を引き立てることができるんです。


私の香水の選び方と、顔タイプ診断®で変わったこと

私は、仕事のときも、休日も、趣味の登山に行くときでさえ、基本的に毎日香水を使っています。

昔から(中学生のときには使っていましたから、もう30年以上?!)香水が大好きで、これまでに数百本の香水を試してきましたが、顔タイプ診断®を知ってから「自分に本当に似合う香り」が分かるようになりました。

香水は自分のために楽しむものですが、香りは周囲にも届くもの。
だからこそ、特にオフィスでは「似合う」の範囲で自分の好きな香りを選ぶようにしています。

💡 顔タイプ診断®を活かすことで、「好き」と「似合う」のバランスを取りながら香水を選べるようになりました!


私の香水の使い方:「重ね付け」で似合う香りを作る

実は、私の香水の使い方は、2本以上の「重ね付け」が基本です。

昔の貴族は調香師を雇い、「自分だけの香り」を作っていましたが、現代ではなかなかそうはいきませんよね。

だからこそ、「好きだけど似合わないかも?」と思う香水があっても、別の似合う香りと組み合わせることで、トータルでバランスを取ることができるんです!


具体例:私の香水の選び方(顔タイプ:エレガントの場合)

私はエレガントタイプなので、ファッションやメイク同様、華やかで大人っぽい香りが似合います。

香水が大好きなので、なんとなくニッチフレグランスに惹かれがちですが、ポピュラーな香水の中にも大好きなものがあります。

例えば、クロエの「ローズドクロエ オードトワレ」


清潔感のあるフローラルの香りでとても好きなのですが、
✔ これ単体だと可愛らしすぎて、爽やかすぎる
✔ 大人顔のエレガントタイプの私には少し「かわいくみられたい人」っぽさが出て、単体だとイタイ印象になっているような気がする・・・(年齢も大きく影響していると思っています。)

💡 そこで、エレガントタイプに似合う「深みのある香り」を加えることで、自分の雰囲気に合った香りに仕上げています!

私が合わせているのは、ナルシソロドリゲスの「フォーハー フルール ムスク オードパルファム」



✔ どちらもローズ系の香りなので相性がよく、
「好きだけどちょっと浮いてしまう香り」を「私にぴったりの香り」に変えられるんです。

【香水サブスクならココ】安心して試せる「カラリア」✨

【香水サブスクならココ】安心して試せる「カラリア」✨

香水を公式以外のWEBショップで購入する際に不安なのが、“偽物”や“小分けの劣化”…。
実際に「買ってみたけど香りが変だった」「本物か分からなくて不安だった」という声もよく聞きます。

そんな不安なく、気になる香りを試せるのが、
人気ブランドの“本物”の香水が毎月届く、信頼できる香水サブスクです。

少量から複数の香りが試せるので、重ね付けや日替わりのお試しにもぴったりですよ。


毎月届く“香りの定期便”【COLORIA(カラリア)】って?

カラリアは、月額2,390円(税込)から利用できる香水のサブスクリプションサービスです。
ディオールやクロエ、メゾンマルジェラなどの有名ブランドを含めた1,000種類以上の香水から選べて、
1回4mlのミニボトルで自宅に届きます。

こんな人におすすめ👇

  • 香水をフルボトルで買う前に試してみたい
  • 偽物や劣化の心配なく、安心して香水を楽しみたい
  • その日の気分や季節に合わせて香りを変えたい
  • 高級ブランドの香水を少量ずつ楽しみたい

届いたその日から使える専用アトマイザーも初回無料でついてくるので、
持ち歩き、つけ直しにもぴったりです。


たとえば、こんな人気香水も試せます!

  • Chloé Eau de Parfum(クロエ) – フェミニンで優しく、万人受けする香り
  • Miss Dior Blooming Bouquet(ミスディオール) – 華やかで上品。デートにも◎
  • REPLICA Lazy Sunday Morning(メゾンマルジェラ) – 清潔感のあるリネン系の香り

どれもカラリアで取り扱いありなので、少量ずつ安心してお試しできます。
気になる香水があれば、まずはカラリアで体験してみるのが失敗しないコツ◎


私も実際に使ってみたら、香水選びが楽しくなった!

届いた香水は小ぶりなボトルで、おしゃれなケースにすっぽり。
アトマイザーは片手で使えるスライド式で、持ち歩きにも安心です。

私は毎月違う香水を頼んで、気分によって使い分けています。
「これはまた使いたい!」と思った香りは、お気に入りリストに入れておけるのも便利。

香水を安心して楽しむなら、まずはサブスクで“試す”ことから。
あなたの新しい香りとの出会いが、きっと見つかります✨


まとめ:香水選びも顔タイプ診断®を活かして!

香水は自由に楽しむものですが、その人の印象と調和する香りを選ぶことで、さらに魅力が引き立ちます。

💡 顔タイプ診断®を活かすと、自分のイメージに合う香りを自然にまとえる!

✔ 香水選びに迷っている
✔ 「しっくりくる香り」が見つからない
✔ 「好きな香りと似合う香り」のバランスを知りたい

そんな方には、顔タイプ診断®を活用した香水選びがとてもおすすめです!


「私に似合う香水が知りたい!」と思ったら、顔タイプ診断®を

当サロンでは、顔タイプ診断🄬を受けていただいた方限定オプションで、香水コンサルティングも行っています。

また、顔タイプ診断🄬は、WEB診断も可能!
オンラインで気軽に受けられるので、まずは試してみたい方にもおすすめです✨

💡 「似合う香水を知りたい!」と思ったら、ぜひ顔タイプ診断®を活用してみてください!

🔗 SOERA公式サイトはこちら

顔タイプ診断🄬は、WEBでの診断もはじめました。

ココナラが初めての方はこちらのコードで1,000円割引が適用されるようですので、ぜひご利用くださいね🍓

コメント