こんにちは!イメージコンサルタントの赤尾あやのです。
「骨格診断で似合うと言われた服が、なんだかしっくりこない…」
「パーソナルカラーに合った色なのに、なぜか違和感がある…」
こんな悩みを感じたことはありませんか?
実は、イメージコンサルタントになる前の私も、同じように
「理論的には似合うはずなのに、なぜかしっくりこない」
という違和感に悩んでいました。
でも、各種診断の活かし方とその優先順位が分かったことで、洋服選びの軸が定まり、迷うことがなくなりました。
この記事では、
✅ 顔タイプ診断®・骨格診断・パーソナルカラー診断の結果が正反対だったときの考え方
✅ 「似合うのにしっくりこない」現象の原因と解決策
✅ 3つの診断結果を、どの順番で取り入れると失敗しないのか
について、私の実体験を交えながら詳しくお話しします!
私の診断結果と「似合うはずなのにしっくりこない」現象
✔ 骨格ストレートに似合うはずのアイテムが苦手…
私は骨格ストレートです。
理論上は、ハリのある生地やシンプルなデザインが似合い、デニムも得意な骨格タイプ。
でも、実際にデニムを試してみると、
✔ 手ごろなものから有名ブランドまで、何を試しても違和感…
✔ ハリのあるトレンチコートやシャツワンピース、ポロシャツも苦手…
「骨格タイプにもパーソナルカラーにも合っているのに、なぜかしっくりこない」
そんな違和感をずっと抱えていました。
その理由は「顔タイプ診断®」結果にあった!
私の顔タイプは、エレガントタイプ。
エレガントタイプは大人タイプに属するため、そもそもカジュアルが苦手。
だから、カジュアルなデニムやポロシャツがどうもしっくりこなかったんです。

さらに、私はエレガントタイプの中でも、輪郭や頬などに丸みがあり、曲線的なパーツが多いタイプ。
そのため洋服のデザインも曲線的なデザインが馴染みやすいため、トレンチコートやシャツワンピースの直線的な襟やパーツが、顔の印象と合わないのだとわかりました。
結果、骨格ストレートに似合うアイテムは、(顔さえ見なければ)スタイルアップして見えますが、顔とのバランスで「しっくりこない」と感じることが分かりました。
芸能人でいうと、小嶋陽菜さんがわかりやすい例です。
小嶋陽菜さんの骨格はストレートタイプですが、顔タイプはフェミニンタイプ。
骨格ストレートに似合うとされるパリッとしたシャツやセンタープレスのパンツよりも、フェミニンタイプに似合うとされるふんわりしたブラウスや柔らかな素材のワンピースの方が圧倒的にお似合いになりますよね。
このように、顔タイプと骨格タイプが異なる場合、顔タイプを優先することで、よりしっくりくるコーディネートが完成します。
診断結果が正反対のとき、何を優先すべき?
① 顔タイプ診断®を優先し、似合うテイスト(ブランド)を選ぶ
💡 理由:顔が一番、人に見られるパーツだから。
✔ 顔タイプに合ったテイストのブランドを選ぶ
✔ ブランドの系統が違うと、どんなに服の形が似合っていても「なんか違う」印象に…
私の場合:
- フェミニン寄りのエレガントタイプなので、トゥモローランド・アンタイトルなどのブランドを選ぶ
- アメカジ系のカジュアルブランドは避ける
② 次に、骨格診断を活かしてスタイルアップできるアイテムを選ぶ
💡 理由:テイストが決まったら、その中でスタイルが良く見えるものを選ぶのがベスト。
私の場合:
- エレガントなブランドの中で、骨格ストレートに合うアイテムを選ぶ
- ハリのある生地のジャストサイズのジャケットを選ぶ
- 直線的すぎないAラインのワンピースを選ぶ
- デニムは避け、センタープレス入りのキレイめパンツを選ぶ
③ 最後に、パーソナルカラーで「似合う色」を選ぶ
💡 理由:「形」と「テイスト」が決まれば、あとは色を合わせるだけ!
私はブルベ冬ですが、
- 洋服のカラーは、よほど苦手な色(カーキやブラウンなど)以外はそこまで気にしない
- メイクカラーや髪色でパーソナルカラーを活かす
この順番で考えることで、「似合うのにしっくりこない」問題が解決しました!

まとめ:顔タイプ→骨格→パーソナルカラーの順で取り入れるのがおすすめ!
「似合うはずなのにしっくりこない」理由は、
顔タイプ診断®・骨格診断・パーソナルカラーの結果が正反対だったことが原因かも…!
💡 解決策はこの順番で考えること
1️⃣ 顔タイプでテイスト(ブランド)を決める
2️⃣ 骨格診断を活かしてスタイルアップするアイテムを選ぶ
3️⃣ 最後にパーソナルカラーで「似合う色」をプラス
この順番で取り入れると、違和感なく「しっくりくるスタイル」が完成します!
「私に合うスタイリングが知りたい」と思ったら、プロの診断を!
✔ 骨格診断では似合うはずなのに、なんだか違和感がある…
✔ 顔タイプ診断®を知ったけれど、どのアイテムを選べばいいかわからない…
✔ パーソナルカラーまで含めて、総合的におしゃれを楽しみたい!
そんなお悩みがある方は、ぜひイメージコンサルティングサロンSOERAへ!
顔タイプ診断®×骨格診断×パーソナルカラー診断を組み合わせて、あなたに本当に似合うスタイルをご提案します✨
🛍 サロンに行けない…でも気軽に診断を受けてみたい!
そんな方のために、オンラインで受けられる診断サービスもご用意しました!
\ まずはプロの診断で「本当に似合う」を知ることから始めましょう! /
コメント