こんにちは!イメージコンサルタントの赤尾あやのです。
これまでスーツやネクタイの選び方についてご紹介してきましたが、最近のオフィスではカジュアルなスタイルが主流になっていますよね。
私の勤務先もカジュアルOKで、デニムやスニーカーを履いていても問題なし。
でも、こんな悩みを感じることはありませんか?
✅ スーツが必須じゃなくなったけど、何を着ればいいのかわからない
✅ オフィスカジュアルって、どこまでカジュアルにしていいの?
✅ 上司や取引先に失礼のない服装が分からない
「自由」な服装ほど、選択肢が広すぎて迷いやすいですよね。
そこで、似合うものの指標となるのが、「顔タイプ診断®」!
自分の顔の印象に合った服装を選ぶことで、オフィスカジュアルでも「好印象」が叶います。
今回は、「顔タイプ診断®」を活用したオフィスカジュアルの選び方を解説します✨
顔タイプ診断®をオフィスカジュアルに活かすポイント
顔タイプ診断®では「似合うテイスト・雰囲気」がわかるので、「きちんと感×カジュアル」のベストバランスを見つけることができます。
例えば、エレガントタイプの方がカジュアルすぎる服装をすると、ラフすぎて落ち着かない印象に。
逆に、チャーミングタイプの方がかっちりしすぎると、「着られている」違和感が出ることも。
顔タイプ診断®を知らずに選んでしまうと、なんとなく違和感のあるコーディネートになりがち。
実際に診断を活用すると、“なんで今までしっくりこなかったのか”が分かります!
顔タイプに合ったオフィスカジュアルなら、無理なくおしゃれに見える!
次に、顔タイプ別に「おすすめのオフィスカジュアル」 をご紹介します✨
顔タイプ別!おすすめのオフィスカジュアルスタイル
🟠 チャーミングタイプ(若々しい・親しみやすい・かわいい・優しい)
チャーミングタイプの芸能人の方には、林遣都さん(ハード)、濱田達臣さん(ソフト)がいらっしゃいます。
💡 ポイント
カジュアルが得意なので、ラフなアイテムを上手に取り入れると◎
柔らかい印象の色や、遊び心のあるチェック柄がおすすめです。
🔹 ジャケット:細かいチェック柄 or 無地(ベージュ・ブラウン系)
🔹 シャツ:ワッフル素材、フランネル、織り感のあるカジュアルなデザイン
🔹 パンツ:ノータックでラフなシルエット(ワイドチノがおすすめ!)
✅ 避けるべきアイテム
❌ ストライプ柄のジャケット
❌ 体にぴったりフィットするシャツ
❌ センタープレスの効いたスラックス
🔵 フレッシュタイプ(爽やか・親しみやすい・若々しい)
フレッシュタイプの芸能人の方には、田中圭さん(ソフト)、松田翔太さん(ハード)がいらっしゃいます。
💡 ポイント
直線的なデザインが得意なので、スッキリしたシルエットが◎
清潔感のあるシャツや、寒色系のジャケットが好印象を作ります。
🔹 ジャケット:細めのストライプ柄 or 無地(ネイビー・グレー系)
🔹 シャツ:ストライプシャツ、サックスブルー、程よくゆったりめのシルエット
🔹 パンツ:センタープレス入り、すっきりとしたシングル裾のパンツ
✅ 避けるべきアイテム
❌ チェック柄のジャケット
❌ 体にフィットしすぎるシャツ
❌ ピンクやベージュなどの暖色系(寒色を選ぶのが◎)
🟣 エレガントタイプ(上品・華やか・洗練)
エレガントタイプの芸能人の方には、村上信五さん(ソフト)、長瀬智也さん(ハード)がいらっしゃいます。
💡 ポイント
大人っぽくきちんとした印象があるので、「光沢感のある素材」や「シックなカラー」が◎
上品さを引き立てるアイテムを選びましょう。
🔹 ジャケット:大柄のチェック柄 or 無地(光沢感のある生地)
🔹 シャツ:しわのない、ツヤ感のあるシャツ or ハイゲージニット(特にハイネック)
🔹 パンツ:ツイードやウールなど、ラフになりすぎないキレイめデザイン
✅ 避けるべきアイテム
❌ 洗いざらしのカジュアルシャツ
❌ シワ感のあるシアサッカー生地
❌ ルーズなシルエット
⚫ クールタイプ(モダン・シャープ)
クールタイプの芸能人の方には、西島秀俊さん(ソフト)、今市隆二さん(ハード)がいらっしゃいます。
💡 ポイント
シャープな印象を活かし、直線的なデザイン&シックなカラーが得意!
モード感のあるブラックやダークトーンがかっこよく決まります。
🔹 ジャケット:無地 or はっきりしたストライプ柄(ブラック・ネイビー・ダークグレー)
🔹 シャツ:しわのない、光沢感のあるシャツ or Vネックニット(深めのVでもOK)
🔹 パンツ:センタープレス入り、光沢感のある素材
✅ 避けるべきアイテム
❌ チェック柄(直線的なストライプの方が◎)
❌ ゆるいシルエットのカジュアルスタイル
❌ 明るめカラーの服(落ち着いたダークトーンが◎)
オフィスカジュアルを格上げするポイント
顔タイプ診断®を活かしたオフィスカジュアルにプラスして、以下の要素を取り入れるとさらに洗練された印象に✨
1️⃣ 「パーソナルカラー」を活かす
→ 似合う色を選ぶことで、顔映りがよくなり、健康的な印象に!
2️⃣ 「骨格診断」を取り入れる
→ スタイルアップできるバランスの取り方や、素材選びが分かる!
「似合うオフィスカジュアル」をプロが提案します!
「自分に似合うオフィスカジュアルを知りたい!」
「TPOに合った着こなしをプロに相談したい!」
「仕事で好印象を与えつつ、おしゃれを楽しみたい!」
そんな方は、イメージコンサルティングサロン「SOERA」へ!
公式サイトはこちら。
顔タイプ診断🄬は、WEBでの診断もはじめました。
ココナラが初めての方はこちらのコードで1,000円割引が適用されるようですので、ぜひご利用くださいね🍓
✅ 顔タイプ診断® × 骨格診断 × パーソナルカラー診断 を組み合わせたパーソナル診断をご提供!
✅ オフィスカジュアルからスーツスタイルまで、あなたの印象を格上げするコーディネートをご提案!
✨「似合う」を味方につけて、自信を持てる毎日を過ごしましょう!✨
コメント