こんにちは!イメージコンサルタントの赤尾あやのです。
- 夏場でもジャケットを着なきゃいけない場面、どうしてもある
- 汗をかいたとき、クリーニングが面倒だしコストも気になる
そんなお悩み、ありませんか?
近年は、ジャケット必須の職場は少なくなってきたことと思います。
でも、プレゼンや営業、式典など「ここぞ」という場面では、やはりジャケットが必要。
ところが、年々猛暑が厳しくなる中で「涼しさ」と「清潔感」も同時に求められます。
そんな背景から、「洗える」スーツ生地への需要が急増中。
私自身が愛用しているオーダースーツ店のひとつ、オンラインオーダースーツのSuit Yaでは、洗える素材だけに絞って生地を選べるんです。
しかも、種類がとにかく豊富!
……でも、逆に言えば「多すぎて選べない」んですよね。

企業広報歴5年の私がビジネスの場で「外見が伝えるメッセージの大切さ」を実感し、理論的に似合うものを提案できるようにと取得したイメージコンサルタントの資格。
その知識を活かして、「顔タイプ」別におすすめの洗える生地をご紹介します。
この記事では、自分の顔タイプに合った「洗えて、涼しくて、似合う」スーツ生地の選び方が分かります。
結論
顔タイプをもとに選べば、生地の数に圧倒されず“似合う”を手に入れられます!
顔タイプ別「洗える」スーツ生地の選び方
顔タイプは大きく分けて4つ、「チャーミング」「フレッシュ」「エレガント」「クール」があり、それぞれにソフトタイプとハードタイプがあります。

■ チャーミングタイプにおすすめの生地
特徴
・若々しく、親しみやすい印象
おすすめ生地のポイント
- 細かいチェックや千鳥格子など、軽やかな柄
- 淡いグレージュやベージュ、ライトグレーなど、柔らかな印象の色味
■ フレッシュタイプにおすすめの生地
特徴
・若々しく爽やかな印象
・ソフトタイプはナチュラル、ハードタイプはきりっとした印象
おすすめ生地
- 無地またはシンプルなストライプ柄
- 色は青みのネイビーやライトグレーなど清潔感あるカラー
「青空の下で出会うフレッシュな営業マン」そんな清々しさを引き出す生地を選びましょう。
■ エレガントタイプにおすすめの生地
特徴
・華やかで上品、どこか落ち着いた印象
おすすめ生地
- ウール混やシャンブレー調の、光沢感ある生地
- ボルドー、ネイビー、赤みのブラウンなど深みのある色
- チェック柄のほか、シャドーストライプや織り柄など、立体感が出るものも◎
ホテルマンや、上質なバーなどの空間の中で働くエレガントなスタッフをイメージしてみてください。
■ クールタイプにおすすめの生地
特徴
・洗練されたかっこいい印象
・ソフトタイプはモード系の静かなかっこよさ、ハードタイプは外資系エリートのような鋭い印象
おすすめ生地
- シャリ感のあるマット素材やストレッチ入りのタフな生地
- チャコールグレー、ディープネイビーなど濃色
- 太めのストライプ、無地もおすすめ
「バリッとスーツを着こなした外資系コンサルタント」そんなキリッとした印象に仕上がります。
まとめ|「似合う」を知れば、迷いは消える
- 暑い季節は、洗える・涼しい・手入れがラクなスーツ生地が正解
- 顔タイプに合った「柄・色」で選べば、印象がぐんと洗練される
- オンラインオーダーでも、イメージをもとに理論的に選べば“似合う1着”が見つかる!
「自分に似合うスーツを知りたい」
「業界のルールを守りつつ、個性も活かしたい」
と思ったら、ぜひイメージコンサルティングサロンSOERAへ!
イメージコンサルティングサロンSOERAの公式サイトはこちら。
顔タイプ診断🄬は、WEBでの診断もはじめました。
ココナラが初めての方はこちらのコードで1,000円割引が適用されるようですので、ぜひご利用くださいね
👇ご参考
コメント