メンズ顔タイプ診断で「最強の第一印象」|似合う髪型・メガネ・服装が分かる!

メンズコンサルティング

こんにちは!イメージコンサルタントの赤尾あやのです。

本日は、メンズ顔タイプ診断について解説していきます。


多くの男性が、髪型やメガネ、服や香水を“なんとなく”で選んでいるそうです。

・服選びは正直、面倒くさい
・自分に似合う服が分からない
いつも同じような服ばかり選んでしまう
・スタイルが良くないから、何を着ても一緒
年相応の服が分からない
ダサいと思われたくないけれど、かっこつけているとも思われたくない
・かっこよく見せるにはお金がかかる

今のヘアスタイルが似合っているか自信がない
・似合うメガネの選び方が分からない
大切な日に着る洋服、「似合っているか」より「高かったから」で選んでしまう

第一印象は数秒で決まると言われますし、男性の場合は女性と比べて、フルメイクをする方は多くないと思いますので、髪型やメガネなど、顔に直結する要素で似合うものを選ぶことは、女性以上に重要と言えます。

では、どうすれば自分に似合うものを迷わず選べるのでしょうか。

その答えが「メンズ顔タイプ診断」にあります。

私は企業広報歴5年を経て、外見が伝えるメッセージの大きさを痛感し、理論的に似合うものを導けるようイメージコンサルタントの資格を取得し、活動を開始しました。
そんな私が、自信を持っておすすめする診断です!

この記事では、メンズ顔タイプ診断で分かること、診断の流れ、そして具体的な提案例をわかりやすく解説します。

診断を受ければ「なぜ似合うのか」が理論的にわかり、迷いなく髪型や服、香水を選べるようになります。

その結果、第一印象がぐっと洗練され、ビジネスもプライベートも前向きに変わっていくでしょう。

結論から言うと、メンズ顔タイプ診断は、あなたの外見を「戦略的に整える」ための最短ルートです✨


関連記事はこちら!

知的・クール・頼れる印象に!メンズ向け顔タイプ診断®で選ぶ “似合うメガネ”

オフィスカジュアルにパーカーはアリ?顔タイプ診断®で考察

シトラス?ウッディ?香水のノート別に顔タイプ診断®で選ぶ“似合う香り”

メンズ顔タイプ診断で分かること

1. 似合う髪型が分かる

髪型が似合っていなければ、本来似合うはずの服装も似合わなくなるくらい、大切な要素です。

輪郭や目鼻立ちから、直線的なスタイルが似合うか、柔らかで曲線的なスタイルが似合うかが導き出されます。

例えば丸顔で柔らかい印象の方は、短かすぎない、ナチュラルなスタイルが調和します。
一方、シャープな顔立ちの方は直線的なラインやツーブロックがかっこよく決まります。

2 . 似合うメガネが分かる

メガネは「顔の一部」になるアイテム。

スクエア型かラウンド型か、ボストンか…
目や鼻など、パーツの形や配置によって、似合うフレームの形も色も変わります。

似合わないものをかけると「何か違う」と違和感が出てしまいますが、
診断によって理論的に似合うものを知れば、好印象をつくれます。

3. 似合う服のテイストが分かる

「きれいめが似合うの?」「ラフなカジュアルがいいの?」と悩んだことはありませんか?

顔タイプ診断では、カジュアルときれいめ、どちらが似合うのか、といった方向性が明確になります。

例えば、豊川悦司さん(クールタイプ)と笑福亭鶴瓶さん(チャーミングタイプ)では、笑福亭鶴瓶さんの方が年上にも関わらず、カジュアルスタイルが似合うのは笑福亭鶴瓶さんだな、とお感じになりませんか?

豊川悦司さんはTシャツやパーカーよりも、エリのあるシャツやジャケットなどの「きれいめ」が似合いやすいタイプ。

いわゆるオフィスカジュアルも、前提としてカジュアルが似合うか、きれいめが似合うかを知ることで、戦略が分かります。

4. 似合う色・柄が分かる

チェックやストライプ、ドットやペイズリー――

柄にも、顔タイプによって相性があります。

たとえば直線的な顔立ちの人はストライプでスタイリッシュに、
柔らかい顔立ちの人はチェック柄やドットが調和します。

また、「パーソナルカラー診断」は肌を美しく見せる色が分かりますが、
顔タイプ診断では「印象と調和する似合う色」分かります。

顔タイプ診断の流れ

手順はとてもシンプルです。

  1. 前髪をあげた状態で、顔写真を2枚撮影(正面・横顔)
  2. 協会規定に基づき、定規と電卓を使って客観的に測定
  3. アナリストがタイプを分析し、似合うスタイルをご提案


顔タイプの全体像

メンズ顔タイプは大きく分けて4つ。
それぞれのタイプに「ソフト」と「クール」があり、全部で8タイプになります。

  • クール:直線的で大人っぽい印象
  • フレッシュ:爽やかで親しみやすい印象
  • エレガント:華やかで上品な印象
  • ソフト:柔らかく穏やかな印象


具体例:エレガント/ソフトタイプの場合

エレガント/ソフトタイプに似合うもの

このタイプは、村上信五さんや谷原章介さんが該当します。

  • 髪型:長めの髪でかきあげるようなスタイル、パーマでウェーブをつける、ウェットな質感が似合います。
  • 服:全体のシルエットは、ボディラインにほどよくフィットするきれい目なテイストがお似合いになります。
  • 「ソフト」タイプの方はコントラストは控えめの配色が調和します。
  • オフィスカジュアルスタイルの場合は、Vネックよりもラウンドネック、秋冬はハイネックのインナーがおすすめです。
  • 色味は暖色系がおすすめです。
    グレーやブラックよりも、ブラウンやベージュ、ボルドーがお似合いになります。


他の診断との違い

  • パーソナルカラー:肌をきれいに見せる色、清潔感を感じさせる色が分かります。
  • 骨格診断:スタイルが良く見えるシルエットのポイントが分かります。
  • 顔タイプ診断:お持ちの印象・雰囲気に調和する「テイスト」が分かります。

3つを掛け合わせると、トータルで隙のないイメージ戦略が可能になります。


まとめ

メンズ顔タイプ診断は、似合う髪型・メガネ・服・柄・色まで導き出す「外見の総合診断」。

これまでなんとなくで選んでいたものが、理論的に「似合う」と説明できるようになり、自信を持って選択できるようになります。

第一印象は、あなたの人生を変える大切な武器。

診断をきっかけに、自分だけの「最強の外見戦略」を手に入れてみませんか?

イメージコンサルティングサロンSOERAでは、
顔タイプ診断®×骨格診断×パーソナルカラー診断を組み合わせて、あなたに本当に似合うスタイルをご提案します✨

サロンに行けない…でも気軽に診断を受けてみたい!
そんな方のために、オンラインで受けられる診断サービスもご用意しました!

\ まずはプロの診断で「本当に似合う」を知ることから始めましょう! /

🔗 SOERA公式サイトはこちら

コメント